ご挨拶

2022~2023年度 会長 古瀬 喜八郎

-今年度クラブ運営方針-
故きを温ねて新しきを知る

今年度クラブ会長を務めさせて頂くこととなりました。
その責務の重大さに身の引き締まる思いです。
諸先輩方が築いてこられました素晴らしい南砺ロータリークラブの足跡をしっかりと守り、会員皆様方と更なる60周年に向けて一生懸命努力するつもりです。
微力では御座いますが会員皆様のご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。

RI会長メッセージ 『イマジンロータリー』
ガバナーメッセージ 『ロータリーと共に』
クラブテーマ 『故きを温ねて新しきを知る』

原点に立ち返り、現状をしっかりと捉え、「変えるべきは変え、守るべきことは守る」今期は初めて夜間例会も開催するなど多様性・柔軟性を持って取り組んでいきます。
またロータリーの基本理念である四つのテストには
「好意と友情を深めるか」という考え方があります。
会員が減少傾向にある今だからこそ皆様方と連携し、退会防止、IAC・RAC会員増強にも努めるとともに将来ある若い人を支え、温かく見守っていきたいと思います。
今年度はクラブ創立55周年を迎える記念すべき年度に当たります。
会員の皆様方におかれましてはお忙しい一年になるかと思いますが、絶大なるご支援、ご協力賜りますよう宜しくお願い致します。

2022年7月6日 | カテゴリー : クラブ組織 | 投稿者 : nanto-rc

ふるさとの里山の環境保全をめざして                        今年で9年目 オミナエシ復元プロジェクト 苗植栽早朝例会

6月2日朝6時 時たま霧雨のよぎる桜ヶ池の大堤防下に移植シャベルを手に会員が集合、特別参加の山本ガバナー補佐も一緒に今年で9年目になるオミナエシ苗の植え付けを行いました。
「レッドデータブックとやま」で絶滅の危険が増大している種に指定された秋の七草オミナエシ。県立小矢部園芸校生徒が採取種子からバイオ技術で育成した苗の自生地への定着に南砺ロータリークラブが協力しています。
今年は約80株を植え付けましたが、昨年までに植えた株も青々とした新芽をもたげていました。秋の開花が楽しみですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年6月15日 | カテゴリー : クラブ活動 | 投稿者 : nanto-rc